忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > インターネット セキュリティ システムズ 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インターネット セキュリティ システムズ 株式会社

コード/4297 市場/店頭 売買単位/1株 額面/無額面
事業内容 ネットワーク・セキュリティ関連ソフトウェア製品の販売等
基本事項 http://www.isskk.co.jp
代表者名 林界宏/S33年生
本店所在地 東京都渋谷区
設立年 H9年
従業員数 110人(6/30現)
株主数 117人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む)
資本金 4億円(6/18現)
上場時発行済株式数 11万株(別に潜在株式4820株)
公開株数 1万株(公募1万株、売出なし)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 8/16
ブックビルディング期間 8/20-8/23
公募価格決定 8/24
申込期間 8/27-8/29
払込期日 9/3
上場 9/4
シンジケート 公開株数1万株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 日興ソロモン・スミス・バーニー 6,500 65
副幹事証券 HSBC 1,000 10
副幹事証券 野村 1,000 10
幹事証券 大和SMBC 500 5
幹事証券 UBSウォーバーグ 500 5
幹事証券 新光 500 5
大株主 6/18現、潜在株式は含まず 単位(株) 単位(%)
Iss Investment Holdings Inc. 親会社 97,710 93.06
林界宏 代表取締役社長 3,550 3.38
川嶋尚道 非常勤監査役 35 0.03
Dun Ying Cheng 特別利害関係者等 25 0.02
Yu-Tseng Hsu 特別利害関係者等 25 0.02
三柴元 特別利害関係者等 25 0.02
Leo Keeley 特別利害関係者等 20 0.02
Chaw Chong Foo 特別利害関係者等 20 0.02
Ta-Shen Lin 特別利害関係者等 10 0.01
San-Yu,Chou 特別利害関係者等 10 0.01
Dong Dengdong 特別利害関係者等 10 0.01
Fong Yiu Yuen,Joseph 特別利害関係者等 10 0.01
彭永衞 特別利害関係者等 10 0.01
高梨輝彦 特別利害関係者等 10 0.01
清瀬紀次 特別利害関係者等 10 0.01
徳間孝二 特別利害関係者等 10 0.01
寥萬原 特別利害関係者等 10 0.01
Stuyvesant Lim 特別利害関係者等 10 0.01
荘文隆 特別利害関係者等 10 0.01
堀之内長久人 特別利害関係者等 10 0.01
茂内将平 特別利害関係者等 10 0.01
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
1997.12 127 -10 -10
1998.12 227 -71 -73
1999.12 612 28 26
2000.12 1,762 281 178
予想2001.12 4,000 720 432
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
1999.12 243.84 -68.00 -
2000.12 1,624.04 4,930.49 -
予想2001.12 3,928.85 28,094.12 -
調達資金使途 設備投資、運転資金等
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(8/13現在)
4704 トレンドマイクロ 168.2倍(連結)
4288 アズジェント 28.0倍
4716 日本オラクル 75.0倍
事業詳細
米インターネット セキュリティ システムズ(ISS)の日本法人。 同社は、アジア・オセアニアを担当している。
ISSは、e ビジネスのセキュリティ管理ソリューションでは世界トップクラスを誇り、 侵入検知ツールは世界シェア88.0%、国内シェア66.3%、 脆弱性検査ツールは世界シェア61.0%、国内シェア45.0%を持つ。 業界随一のセキュリティ研究開発チーム「X-Force」を持ち、常に最先端のサービスを提供している。
事業は主に3つある。
1.「ネットワークソフトウェア製品の販売」
製品の全てをISSから供給を受け、ラックや大興電子通信などの販売代理店を通じてエンドユーザーに間接的に販売している。
製品は、ネットワーク脆弱性検査ソリューションの「Database Scanner」、「Internet Scanner」、「System Scanner」、「Online Scanner」や、 不正侵入検知ソリューションの「RealSecure」などがある。
2.「サービス」
(1)メンテナンス
(2)製品トレーニング
(3)コンサルティング/情報セキュリティの検査、設計、導入、管理&サポートなどのコンサルティング。
3.「マネージメント セキュリティ サービス」
企業にかわってセキュリティを監視するサービス。トレンドマイクロ等の他社製品も含んだリモート管理を提供。今7月よりサービス開始。
前期売上高構成比は、商品売上75.1%、役務収益(サービス)24.9%。海外売上高比率は46.8%。
大株主上位2人には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 ストックオプションの発行価額は94000円。
仮条件 公募値 初値
16万円-20万円 20万円 5.5万円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword